Microsoftは6月2日(米国時間)、テキストから短い動画を自動生成できる新サービス「Bing Video Creator」を全ユーザー向けに無料で提供を開始しました。
テキストからラクラクAI動画生成 「Bing Video Creator」登場!
既にBingモバイルアプリで提供が開始されており、当方もさっそく試してみましたぁ!
デスクトップ版およびCopilot Searchでも展開される予定といいます。
AI動画生成 「Bing Video Creator」
「夜空を見つめる少女」「アニメ風」
生成速度は「高速」と「標準」の2種類で選択が可能となっています。
高速生成権 10回分無料
初回は10回分の高速生成権が付与されます。
1作品 100 Microsoft Rewards ポイント
10回分の高速生成権を使い切った場合は、1作品につき100 Microsoft Rewardsポイントを利用することで可能となっています。
まず、Bingアプリを開きますが、マイクロソフトリワードをされていらっしゃる方は、スマホに入っているかと思います。
まだ、マイクロソフトリワードをご存じない方はこの機会にリワードを始めてみてはいかがでしょうか。完全無料で始められる上、非常にお得な内容になっております!
手順 1⃣ Bingアプリを開きます

右下のアイコンをタップします。
手順 2⃣ 動画作成者をタップ

「動画作成者」をタップします。
手順 3⃣ ビデオクリエーターを起動

「今すぐ試す」をタップします。
手順 4⃣ 作成したい動画をテキストで入力

説明文を入力します。
手順 5⃣ テキストを入力して「作成」をタップ

「夜空を見つめる少女」として「作成」をタップしました。
手順 6⃣ サクッと動画が完成

しばらくすると、「夜空を見つめる少女」のショートビデオが作成されました。
このように簡単にビデオが作成できます。
上の「夜空を見つめる少女」に「アニメ風」と単語を追加して作成してみました。


アニメ風のビデオになりました。

より具体的な説明にすれば、自分が想定した仕上がりに近づくかと思います。

サクッと作成した動画は、サーバーには90日間保存されます。期間を過ぎると削除されるので、お気に入りの作品は自身のスマホにしっかりダウンロードしておきましょう!
簡単に動画が作成できるので記事に合わせた内容のショートビデオも作成できるようになることでしょう。
これからは、サクッと作成できるショート動画をうまく使って閲覧者の滞在時間を延ばすことにも貢献できることでしょう。
※第4世代のグーグルアナリティクスでは、エンゲージメント率を重視するようになっているため記事に関連するショート動画はエンゲージメント率を高めることに貢献することでしょう。
無料で利用できるので、ぜひお試しください。
コメント