PR

【無料WP】初心者向け WORDPRESSをコスト0円でスタート!運用開始前の準備編04【WPメルマガ登録】

Wordpressセッティング
※この記事には一部PRが含まれます。

WordPress(ワードプレス)を始めようとしている初心者への道しるべとなるべくVenus9では、知っ得シリーズの「超・節約術Tips集」と「Wordpress高速化Tips集」がタッグを組み超・低コストで超・効率化を目指した秘伝を伝授します。

無料Wordpress専用メールマガジンのご登録をされますと記事が登録され次第、メルマガにてお知らせいたします。

初心者向け コスト0円でWORDPRESS運用のための準備

当、サイトでは、無料Wordpressを実際に運用してレビューを行いながら、どうすれば無料Wordpressでより良い結果を導き出せるかを提示して参りますが、まずは同じ環境を作り初心者の方も同じように再現できることにすることで理解度を早く高めることを主眼としています。

物事を始めるには何でも準備段階があります。FC2の無料Wordpressの運用を始めるにあたり準備することがあります。

初心者向けの内容で進めたいと思いますので、できるだけ用語を多用しないようにしたいと思います。

準備編 04 高速化用プラグイン

ここでは、無料Wordpressに高速化用プラグインを使ってセッティングを行っていきます。

キャッシュ系プラグインの導入

下の「Wordpress高速化 初心者でも分かるケース別解決方法! まず最初にしなければならないこととは?!」のキャッシュ系プラグインの導入に記載されているように順番にセットアップを進めてください。

多忙な方もいらっしゃるかと思いますので、初期の段階ですし、ワンステップずつ進めていきます。

キャッシュ系高速化のプラグインを導入することで高速化が可能になります。

キャッシュとは、ブラウザが表示したWEBページのデータを一時的に保存しておく機能です

OnePoint
この機能は、PCを立ち上げた時にも利用されていて、最初に電源オンした時は最初から順番通りにデータを読み込んで立ち上げるため時間が掛かります。しかし、一度読み込んだデータをキャッシュすることで次回以降高速にPCを立ち上げることができます。これはPCを使っている方は経験されているかと思います。再起動する時などは再び立ち上がるのが速いのでお分かりになるかと思います。

※立ち上げた時の状態をまるごと保存する機能を使うと、次回電源を入れた時も高速起動できるようになります。ノートパソコンなどは、その設定がされていることが多いでしょう。BIOSというところにその設定があります。

特に再び表示するページの場合、いちから読み込むのではなく、すでに保存されたデータにアクセスしてページを表示するので表示速度を上げることができます。

キャッシュ系プラグインの導入まで済みますと、かなりWordpressのパフォーマンスは良くなる状態になっているはずです。

まだ、無料WORDPRESSの準備ができていない方は、下の「無料Wordpress運用のための準備」を最初に行ってください。

無料Wordpress運用のための準備

初期投資0円が理想ですので、0円で進めていきましょう!

但し、PCとネットに接続する環境だけがスタートする上で最低限の条件となります。

まずは、無料WORDPRESSをログインできる次のような状態までセッティングしておく必要があります。この状態までもっていくのにかかる費用は、0円です

下の記事の「WordPressのセットアップ方法」をご参照の上、無料Wordpressを上図のようになるように準備をしてください。

無料Wordpress専用メールマガジン登録

現行のメールマガジンは、登録人数が370人となっているため、「無料Wordpress」専用のメールマガジンを以下に新たに開設しました。

こちらからご登録をお願いいたします。無料Wordpress関連の記事投稿をしましたら、メルマガでお知らせいたします。

お名前 メールアドレス

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました